礼拝・典礼・宣教・牧会

1,320  (税込) (税抜 1,200 )
9784264042396, いのちのことば社, 勝本正實:著, 2020年12月, B6, 128,  

20年後、日本の教会はどうなっている? 信徒の高齢化や指導者不足の問題を抱える宗教界に、日本の人口減少問題はどのような危機をもたらすのか。統計データから各宗教の現状を分析し、教会の未来を考える。


330  (税込) (税抜 300 )
9784886266682, ドン・ボスコ社, カトリック生活編集部, 2020年11月, 文庫(A6), 31
トリック教会のミサにおける聖体とは、聖変化とはなにか。聖体の歴史や聖体Q&Aなどを収載し、聖体の秘跡をわかりやすく紹介。初聖体や洗礼を受ける方をはじめ、聖体を受ける意味...
+

1,980  (税込) (税抜 1,800 )

神学の現在は? 宣教の未来は?

故ロバート・リー博士によって1989年に設立され、日本における福音宣教が持つ今日的課題に真摯に取り組んできた東京ミッション研究所(Tokyo Mission Research Institute=TMRI)。その設立30周年を記念した、弟子たちによる気鋭の論文集。

+

2,200  (税込) (税抜 2,000 )

ミサの中で司祭が唱え、会衆と交わす言葉と所作の起源は、聖書の中にあった!

序 神の国の体験としてのミサ
第1部 出発点
第2部 開祭の儀
第3部 ことばの典礼
第4部 感謝の典礼
第5部 閉祭の儀
結び 福音宣教の源泉であるミサ


1,320  (税込) (税抜 1,200 )
9784915623820, 新世社, イシドロ・リバス, 1996年10月, 四六,  
<もくじ> 第一部 過去の不安よりも愛されている安心感ー記念としてのミサ 第二部 将来の不安を受け入れるー契約の更新としてのミサ 第三部 孤独の不安のうちにもー神と人間の交わりとしてのミサ 第四部 存在の不安からの救いー礼拝としてのミサ 第五部...
+

2,200  (税込) (税抜 2,000 )
9784883820955, 新世社, 荻野弘之:編, 2010年3月, A5,  
<もくじ> まえがき・・・森 一弘 ギリシア教父と否定神学の系譜 聖書釈義とプラトン主義の伝統に即して(荻野弘之) ディオニシオス・アレオパギテスの神学(熊田陽一郎) ソロヴィヨフの“ソフィア”の理念とロシア・ソフィオロジー(谷寿美)...

550  (税込) (税抜 500 )

大きな社会問題にもなっているハラスメントは、神の栄光が現されることを願う教会でも無視することができない状況にある。具体的にどのようなことがハラスメントになるのか、どうしてそうした事態が起こるのか、起こさないためにはどうしたらよいのか、さらには被害に遭った人へのアドバイスを記す。


1,760  (税込) (税抜 1,600 )
ミサの時に読まれる聖書朗読については、幸いにもたくさんの本、 雑誌、記事などに解説が載っています。 毎主日のミサに読まれる聖書の箇所について、黙想したり、 グループで話し合ったりする人々が、最近ずいぶん増えてきました。 み言葉は、ミサの原動力です。 その日の聖書を味わって心を整えてからミサに与る人は、...

4,015  (税込) (税抜 3,650 )
従来の教会を取り巻く現代世界の中を10年余年にわたり旅した著者が、ラテンアメリカ教会での自身の体験を述べつつ、神の民としての教会の真の姿を著そうとするものである。

2,200  (税込) (税抜 2,000 )

次世代への信仰継承のために!

改革派教会の契約神学を基礎にしながら、聖書の信仰を「神さまと共に道を歩む」という動的な概念で位置づけたユニークな信仰問答として、教派を超えて親しまれている『子どもと親のカテキズム』(教文館)。そのカテキズムを信仰的対話の土台として、教会学校や洗礼準備に用いるための実践的な手引き書。




1,320  (税込) (税抜 1,200 )
<内容> Ⅰ 奉仕する共同体の姿 Ⅱ プロジェクトに着手する Ⅲ「宣教宣言」を作成する Ⅳ「宣教宣言」と司牧計画の実施 Ⅴ 奉仕支援グループの設立 Ⅵ プロジェクトの再検討 Ⅶ むすび 奉仕者育成プロジェクトの実施にに役立つ、計画表や文例の付録付き

3,850  (税込) (税抜 3,500 )
9784877502171, カトリック中央協議会, 第二バチカン公会議文書公式訳改訂特別委員会, 2019年3月, A5, 880, こちらの商品はオンデマンド出版です。ご購入のタイミングにより店頭に在庫がなくなっていた場合、約3~4週間で当店に納品されます。
※オンデマンド(OD)版 1962年から1965年の間に開かれ、カトリック教会の現代化(アジョルナメント)を図った第二バチカン公会議。 本書は、その公会議によって発布された 16の公文書の日本司教団の公式訳です。...

"【取り寄せ】第二バチカン公会議公文書 改訂公式訳 オンデマンド版" の最低購入数は 1 です.


1,495  (税込) (税抜 1,359 )
過去に分裂を経験してきた教会が、一致の実現をめざすエキュメニズム運動をさらに推進するために、現状を踏まえ現代社会に適用できる新しい指針をうち出しています。

2,420  (税込) (税抜 2,200 )

教会は散らばるために集まるべき――伝統やこだわり、イメージに凝り固まった現代の教会は、どうすれば見失ってしまった本来の宣教的な姿を取り戻せるのだろう? 斬新とも思えるさまざまな挑戦を続けてきた韓国・マンナ教会の、本質を突いた取り組みから見えてくる、教会のあるべき姿。


880  (税込) (税抜 800 )
一人ひとりが作り上げる特別な初聖体の記念の一冊。 初聖体を迎える子どもたちと、信仰教育を担う指導者や保護者におすすめです(ふりがな付)。かわいいイラストと分かりやすい文章、書き込み式のワークシートで、子どもたちの信仰理解を深めるための工夫がいっぱいです!...

3,740  (税込) (税抜 3,400 )
聖職者、修道者、教会共同体そして教会法務担当者にとって婚姻訴訟という教会の救いの手立てをますます有益かつ的確に用いるための実務マニュアル 結婚の秘跡に関わるすべての司祭、カテキスタに 神学を実践する教会の知恵 第1部・カトリック教会における婚姻無効宣言訴訟...
+

1,980  (税込) (税抜 1,800 )

世界各国に急成長を遂げてメガチャーチとなった教会を訪問すると、単に牧師のメッセージが素晴らしいとか、ミュージックミニストリー(音楽奉仕)のクオリティーが高いというだけではなく、教会内で行われているすべてのミニストリー(宣教事業)のクオリティーがとても高いということがわかります。そして、そのことが教会の「成長拡大」に強い影響を与えていることが理解できます。

教会のすべてのミニストリー(宣教事業)のクオリティーを向上させるためには、人財の育成が必要です。

教会のヴィジョンを自身のヴィジョンとし、ミニストリー(宣教事業)の目的をシッカリと理解し、目標を明確にし、綿密に計画立案をし、仲間を励ましながらチーム一丸となってヴィジョンに向かって行動する人財を多く育成していくことが必須となるのです。

この本の内容は、『教会の成長拡大に貢献する人財』を育てるための指針となります。

+

1,760  (税込) (税抜 1,600 )

聖書に見るリーダーの資質とは? 世界福音同盟(WEA)議長を務めた「牧師の中の牧師」による経験的リーダー論。健全な牧会者のリーダーシップは組織を支配するのではなく、人を生かし育てることで発揮されることを、聖書と実際例から説き明かす。


1,980  (税込) (税抜 1,800 )
9784873957739, キリスト新聞社, 越川弘英 著, 2020年2月, 四六, 304,  

礼拝について学ぶための名著が新たな装いを得て復刊。さらに「教会建築と礼拝」、「3・11と礼拝」、「礼拝の診断」、1500の教会を対象に行った大規模アンケート調査を元にした論考を新たに追加。

この本は、あなたの礼拝をもっと豊かにし、教会をもっと強くする。

2,750  (税込) (税抜 2,500 )

現代世界を席巻するネオリベラリズムに、キリスト教はいかに対抗しうるのか。

国家・市民社会・グローバリゼーションを支配する「規律化された想像力」を剔抉し、「もう一つの想像力」をキリスト教のストーリーから回復しようとする試み。本書は、その可能性を、聖餐、すなわち地上における一つの場所・時間の中で天上の普遍的なカトリカを実践する典礼の中に探る。新たな政治神学であり、新たな教会論・礼拝論でもある。


1,320  (税込) (税抜 1,200 )
9784789608183, 女子パウロ会, 英隆一朗, 2020年1月, B6, 136

崩壊の兆候を見せる日本のカトリック教会や社会。ヨハネの黙示録の象徴に、驚くほど該当する種々の悲惨な現象を解説し、原因を探り、将来を予測しながら、キリスト者として、教会共同体として実践できることを示唆する。

【目次】

1章 わたしたちに迫りくる崩壊のきざし

2章 社会の崩壊きざし

3章 今、わたしたちが心がけることは何か

4章 福音宣教のチャレンジ

5章 最後の戦い

6章 わたしたちの具体的指針として捉えていくために


1,760  (税込) (税抜 1,600 )

「Ministry」誌での連載「教会アドミニ研究所」に書下ろし、対談を加えて単行本化。組織マネジメントの専門家と神学者・牧師が、これからの教会運営に役立つ知恵を伝授する初のキリスト教実用書。

【目次】

第1部 教会論から考えるマネジメント

第2部 マネジメントから考える教会論

第3部 対談「教会の明日を考える新たな視点」