タグ "J・ペリカン" が登録された商品・ページ

商品

2,750  (税込) (税抜 2,500 )

現代アメリカを代表する知性、教理史家ヤロスラフ・ペリカンの最近著。聖書の成立と解釈の歴史を、文化史的背景を交えて興味深く描く。

特にユダヤ教とキリスト教にとっての聖書の共通基盤を明らかにする。

 

[目次]

序章  「聖書」「完全なる聖書」「余計な部分を除いた聖書」

第一章  語り給う神

第二章  ヘブライ語で語られる真理

第三章  ギリシア語を話すモーセ

第四章  「書かれたトーラー」を越えて

第五章  『律法』と『預言書』の成就

第六章  第二の「契約の書」の形成

第七章  聖書の民

第八章  原典に戻れ

第九章  聖書のみ

第十章  聖書正典と聖書批評学

第十一章  人類全体へのメッセージ

第十二章  聖書の中の不思議な新しい世界

"聖書は誰のものか? 聖書とその解釈の歴史" の最低購入数は 1 です.


6,820  (税込) (税抜 6,200 )

キリスト教の伝統が権威を失い、懐疑と相対主義の批判にさらされた近代、西においても東においても教会は深刻な危機に直面した。

教会の教理は、その危機にどのように向き合い、変容をこうむり、新しい認識に到達したか。

第2ヴァティカン公会議に至る、近代キリスト教教理発展の歴史。

全巻完結!

 

第1章  東西の正統主義の危険

第2章  超越的啓示の客観性

第3章  心の神学

第4章  キリスト教的世界観の基礎

第5章  教理の定義

第6章  キリストの体のソボルノスチ

"キリスト教の伝統 教理発展の歴史5 キリスト教教理と近代文化(1700年以降)" の最低購入数は 1 です.


6,160  (税込) (税抜 5,600 )

罪の贖いとしての十字架、仲保者としてのマリア、七つのサクラメントの確定など、教父時代の終りから中世スコラ哲学の最盛期までの西方キリスト教世界の教理発展を探求する。

教理の形成に寄与した、アンセルムスやトマス・アクィナスらの思想と、異端やイスラーム、ユダヤとの論議をも網羅する。

 

第1章  公同的伝統の一体的完全性

第2章  アウグスティヌス的総合を越えて

第3章  救いの計画

第4章  恵みの伝達

第5章  一つの真の信仰

第6章  神学大全

"キリスト教の伝統 教理発展の歴史3 中世神学の成長(600-1300年)" の最低購入数は 1 です.


6,050  (税込) (税抜 5,500 )

新約聖書以降から第二ヴァティカン公会議までのキリスト教教理の発展を網羅した最高傑作。

第2巻では聖画像(イコン)崇敬、人間の神との一致の究極(=神化)、種入りパンの聖餐での使用など、東方キリスト教の伝統と神学が歩んだ独自の展開を紹介する。

これまで西方でほとんど無視されてきた、17世紀末までの教理のビザンティン的、シリア的、初期ロシア的展開を詳述。イコン崇敬、救いとしての人間の神化、聖餐における種入りパンの使用など、東方キリスト教の伝統と神学の独自の展開を包括的に紹介した画期的な書。

 

第1章  教父たちの権威

第2章  キリストにおける統一と分離

第3章  見えざるものの像

第4章  ラテン教会の挑戦

第5章  三一的唯一神論の擁護

第6章  ビザンティン正統主義の最後の開花

"キリスト教の伝統 教理発展の歴史2 東方キリスト教世界の精神(600-1700年)" の最低購入数は 1 です.


7,150  (税込) (税抜 6,500 )
9784764272569, 教文館, J.ペリカン 鈴木浩, 2006年7月, A5, 536

教理の中でも屈指の名著がいよいよ刊行開始!

新約聖書以降から第二バティカン公会議までのキリスト教教理の発展を世界的権威が厳密な原典の引用を駆使して考察。

神学者の著作のみならず、各時代の信仰共同体が保持した教えと礼拝を重視し、エキュメニカルな立場から的確な解釈によって記述。

第1巻では多様な信仰集団から公同的伝統が成立するまでの過程をたどる。

 

第1章  福音の準備

第2章  主流の外側で

第3章  公同的教会の信仰

第4章  三位一体の秘儀

第5章  神・人の位格

第6章  自然と恵み

第7章  正統的合意

"キリスト教の伝統 教理発展の歴史1 公同的伝統の出現(100~600年)" の最低購入数は 1 です.


7,920  (税込) (税抜 7,200 )

中世後期からルネサンスと宗教改革を経て、正統主義時代までの、カトリック教会とプロテスタント教会の改革の歴史を描く。

教理と教会の大変革も、キリスト教の古代以来の伝統の中で、どのような意味を持ち、どのような革新をもたらしたかを検証する。

 

第1章  中世後期の教理的多元性

第2章  一つの・聖なる・公同的・使徒的教会とは

第3章  教会の財宝としての福音

第4章  神の言葉と意志

第5章  ローマ・カトリックの独自性の定義

第6章  使徒的継続性への挑戦

第7章  分離したキリスト教世界の信仰告白的教義学

"キリスト教の伝統 教理発展の歴史4 教会と教義の改革(1300-1700年)" の最低購入数は 1 です.