タグ "西南学院大学" が登録された商品・ページ

商品

1,100  (税込) (税抜 1,000 )

キリスト教の伝播と受容の歴史を、多様な図版(器物・絵画・文書)から広く学べるオールカラー図録。

キリスト教の源流であるユダヤ教から、キリスト教の誕生、アジアへの伝播、日本への伝来と禁教政策、明治以降のキリスト教主義の教育施設創設にいたる一連の図版を掲載。


【掲載図版】

ユダヤ教の聖典トーラーや美術工芸品といわれるジュダイカ、各地独自の信仰形態がうかがえるイコン・聖像(特に日本の布教と関係の深いフィリピンのイコンを多数掲載)ほか、日本でのキリスト教の布教・禁教・受容の歴史を示す資料など。

世界各地、また日本での多様な受容のあり方をとりあげ、キリスト教の歴史を広く学ぶことができる。

【2016年6月特別展図録/西南学院大学博物館・年2回刊】

+

"信仰の歴史: キリスト教の伝播と受容 (西南学院大学博物館研究叢書)" の最低購入数は 1 です.


1,100  (税込) (税抜 1,000 )

日本史上に刻まれる島原・天草一揆の舞台であり,1792年雲仙普賢の大噴火「島原大変」の大災害を蒙った地・島原半島。これまで注目されていなかった一揆後の松平氏の治世についても焦点をあて,前近代から明治期の口之津港の繁栄まで,島原半島の歴史を文書・絵図を中心とする史料で概観する。
九州のキリスト教シリーズⅤ【2017年春季特別展図録/西南学院大学博物館・年2回刊】

+

1,100  (税込) (税抜 1,000 )

長い禁教の時代を経て、宣教師たちが再び日本の地を踏む─。黒船来航によって西洋近代と対峙し、急速に近代化が進められていくなかでキリスト教は伝播した。
安政五カ国条約では来日する外国人の信教の自由が認められたが、日本人に対しては依然として禁制が続き、長崎浦上ではキリシタンが検挙される事件も起こる。その一方で、宣教師と出会い聖書の教えに胸を打たれ、密かに洗礼を受けた者もいた。彼らはのちに伝道者や教育者として、日本の近代キリスト教の礎を築き、明治日本に蒔かれた種は、教育、文化、そして社会福祉といった様々な分野で豊かに実を結んでいく。
本図録では、宣教師によって蒔かれた種が芽生え、花咲き、そして実っていく様子を資料とともに辿り、宣教師たちの活動や新島襄、津田梅子、西南学院の礎を築いた波多野培根などコラム・論文で紹介する。
キリスト教との出会いという視点から、あらためて日本の近代化を問う。
【2019年西南学院大学博物館特別展Ⅰ図録 明治日本とキリスト教─蒔かれた種─】

■もくじ
ご挨拶 西南学院大学博物館館長[宮崎克則
開催概要/凡例
第1章 開 国 信教の自由に向けて
【コラム】S・W・ウィリアムズ 黒船で来航した宣教師/西南学院大学博物館学芸研究員 宮川由衣
【コラム】パリ外国宣教会 期待されていた信徒発見/西南学院大学博物館学芸調査員 田中 恵
第2章 近代キリスト教の初穂 日本の近代化とキリスト教
【コラム】開港場箱館から ニコライ司祭と新島襄/西南学院大学博物館学芸研究員 宮川由衣
【コラム】アメリカ・オランダ改革派教会宣教師フルベッキ 明治日本の近代化とキリスト教普及の立役者/西南学院大学博物館学芸調査員 鬼束芽依
第3章 よきおとずれ 教育・文化・社会福祉
【コラム】明治日本のプロテスタント讃美歌/西南学院大学博物館学芸調査員 西山 萌
【コラム】日本における女子教育の開花と発展/西南学院大学博物館学芸調査員 早田 萌
【コラム】明治期における児童教育 ?崎・外海地区におけるド・ロ神?の活動について/西南学院大学博物館学芸調査員 内野舞衣
第4章 教育者・波多野培根 西南学院の礎
【コラム】新島襄と波多野培根/西南学院大学博物館学芸員 下園知弥
【コラム】陽明学とキリスト教/西南学院大学博物館学芸調査員 木村新菜
論 考
近代日本キリスト教の萌芽 禁教下におけるプロテスタント宣教師の活動をめぐって/西南学院大学博物館学芸研究員 宮川由衣
横浜天主堂と大浦天主堂における二つの捕縛事件 パリ外国宣教会の対応を中心に/西南学院大学博物館学芸調査員 田中 恵
日本の近代化とキリスト教 熊本バンドの場合/西南学院大学国際文化学部国際文化学科教授 塩野和夫
出品目録

+

1,100  (税込) (税抜 1,000 )
...
+

"長崎口と和華蘭文化: 異文化のさざ波 (西南学院大学博物館研究叢書)" の最低購入数は 1 です.