商品詳細
タグ
説明
ヴェイユ、新たな全体像!
戦争、環境破壊と自然災害、感染症――混迷の時代の渦中で、「真に強靭で、真に純粋で、真に勇敢で、真に寛大」であるために。専門領域の垣根を超えた多様なアプローチにより、シモーヌ・ヴェイユの生涯と思想を俯瞰する画期的論集!(出版社HPより)
【目次】
〈序〉甦るシモーヌ・ヴェイユ 鈴木順子
Ⅰ 総論 今、なぜヴェイユか
今、なぜヴェイユか【純粋―抵抗―世界を感受する歓び】 鈴木順子
ヴェイユの生涯と作品概観 フロランス・ド・リュシー(西文子=訳)
〈コラム・私にとってのヴェイユ〉愛の狂気 山田登世子
Ⅱ 「犠牲」と「歓び」の思想――永遠なるものと内奥の往還
エントロピーと犠牲【スピノザ/アラン/ヴェイユ】 合田正人
シモーヌ・ヴェイユの「神秘体験」 鶴岡賀雄
〈コラム・私にとってのヴェイユ〉荊、月の光に照らされて 小林康夫
Ⅲ 共にあるために――「利己」と「利他」の間で
犠牲をめぐって【バタイユとヴェイユ】 岩野卓司
身体を注視するヴェイユ 柳澤田実
〈コラム・私にとってのヴェイユ〉もういいではないですか 最首悟
Ⅳ 歴史を問うヴェイユ、歴史に問われるヴェイユ
シモーヌ・ヴェイユと出逢うために 長谷川まゆ帆
透徹した無関心【シモーヌ・ヴェイユと「反ユダヤ主義」】 渡名喜庸哲
シモーヌ・ヴェイユとラビたち【「憐れみとツェデク」を語る】 シルヴィ・ヴェイユ(稲葉延子=訳・解題)
〈コラム・私にとってのヴェイユ〉教会の敷居で 木崎さと子
Ⅴ ヴェイユ研究をひらく
シモーヌ・ヴェイユ研究におけるいくつかの傾向【ヴェイユ研究史概観】 ロベール・シュナヴィエ(鈴木順子=訳・解題 )
シモーヌ・ヴェイユの日本における受容【その特質と方向性】 稲葉延子
〈資料〉(鈴木順子作成)
シモーヌ・ヴェイユ略年譜(1909-1943)
文献一覧 (協力=谷虹陽)
Ⅰ シモーヌ・ヴェイユの著作一覧/Ⅱ シモーヌ・ヴェイユに関する文献一覧