商品詳細
タグ
説明
説教黙想
2004年10-12月主日聖書日課
● 10月 3日 ローマ 11・33-36 (土戸 清)
● 10月 10日 2コリント 5・1-10 (徳善義和)
● 10月 17日 フィリビ 3・7-21 (佐藤司郎)
● 10月 24日 黙示録 21・1-4、22-27 (吉村和雄)
● 10月 31日 ローマ 3・21-28 (江藤直純)
● 11月 7日 ガラテヤ 3・1-14 (佐々木 潤)
● 11月 14日 使徒 3・11-26 (郷家一二三)
● 11月 21日 黙示録 19・11-16 (荒瀬牧彦)
● 11月 28日 ローマ 13・8-14 (深井智朗)
● 12月 5日 ローマ 16・25-27 (山崎英穂)
● 12月 12日 フィリビ 4・4-9 (山岡三治)
● 12月 19日 黙示録 11・19-12・6 (及川 信)
● 12月 26日 エフェソ 3・2-12 (久野 牧)
● 降誕日 テトス 2・11-15 (加藤 恒昭)
【連載】
○ わたしにとって説教黙想とは何か (吉村和雄)
○ 海外新刊情報
『The New Westminster Dictionary of Liturgy & Worship』
(越川弘英)
○ 説教エピソード
「『マタイ受難曲』その詩の背後にあった説教」
(徳善義和)