説明
シャロームとは、ヘブライ語で平和を、意味する言葉である。以前、平和の状態は「秩序の静けさ」と説明していたものである。
しかし今、有ってはならない戦争がウクライナで起っている。
「秩序の静けさ]の平和観は、独裁的な国家の体制側にとっては、都合の良い平和観である。
現にその最高権力者が戦争を命じているのである。
1981年に来日したヨハネ・パウロ二世教皇の後楽園でのミサの説教で述べた、
「戦争は人間の仕業、平和は正義の業、愛の実り」の平和観の始めの「戦争は人間の仕業」が、この戦争で明らかになった。
「平和は正義の業、愛の実り」の平和を実現したいものである。
ヨハネ・パウロニ世教皇が来日した時の、平和メッセージを手板に書き込んでポケットに納めず、
歌うことによって共有したい思いで作曲した賛歌が、「平和の歌〜ヌチドゥタカラ〜]の平和賛歌となった。
教皇の平和メッセージを、賛歌の歌い出しの歌詞に採用した。(新垣壬敏)
- 監修:新垣壬敏 /ソプラノ:小野若菜 /オルガン:山口玲子
- 曲数:12曲
- 収録時間:32分49秒
- サンパウロ 発行
【曲目】
01. 希望の平和 2:07
02. キリストの平和のうちにシャローム 1:17
03. シャローム 4:35
04. 平和を実現する人々は幸い 2:30
05. 平和を祈ろう 4:05
06. アレルヤ平和を実現する人々 0:49
07. 平和の炎 2:10
08. 平和の歌 ヌチドゥタカラ 2:56
09. あの一瞬の閃光は(ノーモア広島・長崎) 2:44
10. 心の貧しい人々は幸い 2:31
11. 喜ぶ人と共に喜び 2:10
12. 平和の祈り ―アシジの聖フランシスコ― 3:55