商品詳細
タグ
説明
日中を架橋し「北京の聖者」と言われた清水安三の半生の評伝
排日の動きが急を告げる中国に渡って、旱災児童の救援活動をし、北京のスラム街に中国人女性のための学校を創設した宣教師清水安三。
五四運動の動きを報じたジャーナリストでもあった清水は、盧溝橋事件をも体験する。
戦後日本で桜美林大学を設立した清水安三の実像を追う!
清水安三は、中国で何を見、どのように動いたのか・・・。
[桜美林中学校・高等学校 推薦のことば]
日本人宣教師第1号として中国に渡った創立者清水安三の生涯と「北京の聖者」と呼ばれるに至った崇貞学園での教育活動。
また、戦前戦中時の日本と中国の懸け橋となり、ジャーナリスト的な視点をもって「平和」を生み出そうとした創立者の精神が読み取れる。