ベートーヴェンとバロック音楽  「楽聖」は先人から何を学んだか

2,530  (税込)
(税抜 2,300 )
KBKX-276-37113
+

商品詳細

品番/ISBN:
9784276371132
メーカー/出版社:
音楽之友社
著訳者:
越懸澤麻衣
発売/発行年月:
2020年6月
判型:
四六
ページ数:
248

タグ

説明

オルフェ・ライブラリーシリーズ

ベートーヴェンは数々の「独創的な」作品を生み出した。だがベートーヴェンであっても、すべてをゼロから創り上げたわけではない――彼も多くの先人に学んでいた。

「真の天才はドイツのヘンデルとバッハだけです」(ベートーヴェンの手紙より)。当時、すでに古臭く感じられるようになっていたヘンデルやバッハの作品に、ベートーヴェンは並々ならぬ関心を示した。本書では、先人二人の音楽に対峙する楽聖の姿を追う。
その際に重要な観点として、ベートーヴェンが抱いていた、現代とは異なる「ヘンデル像」「バッハ像」を、演奏・楽譜出版から見てゆく(第1~3章)。続いてベートーヴェンが両巨匠の作品をスケッチ帳に書き写し、積極的に学んだ様子(第4章)、さらに両巨匠と関連の深いベートーヴェン作品(第5~9章)、未完のオマージュ(終章)を取り上げる。ベートーヴェンのバロック音楽研究に重要な功績を果たしたパトロンたちのコラムも。

*********


《もくじ》

はじめに
「学ぶ」ベートーヴェン
ベートーヴェンの時代のヘンデルとバッハ

第一章 ベートーヴェンが聴いたバロック音楽――当時の演奏会のレパートリー
一般的な演奏会レパートリー
盛大に鳴り響くヘンデルのオラトリオ
カトリックの街におけるバッハ
ヴァン・スヴィーテン男爵の私的演奏会

[コラム]バロック音楽を愛したパトロンたち① ヴァン・スヴィーテン男爵

第二章 ベートーヴェンの楽譜棚①――ヘンデル
ベートーヴェンが遺したもの
「王者の贈り物」
国家事業としてのアーノルド版ヘンデル全集
「学習期から」所有していた鍵盤作品の楽譜
モーツァルト版《メサイア》
ドイツ語圏におけるヘンデル作品の出版

第三章 ベートーヴェンの楽譜棚②――バッハ
ベートーヴェンが予約購買したバッハの「作品全集」
ベートーヴェンの蔵書にあった『作品全集』
《平均律クラヴィーア曲集》へのベートーヴェンの書き込み
シンドラーが伝えようとしたベートーヴェンとバッハの関係
モテット集
当時のバッハ作品の出版

第四章 ベートーヴェンのスケッチ帳――「楽聖」が学ぶとき
ベートーヴェンのスケッチ帳
ベートーヴェンが筆写した作品
新発見の「バッハのカンタータ」
書き写した目的
書き写す方法
ベートーヴェンの筆写譜とオリジナルとの違い
生涯を通じた学びの姿勢

[コラム]バロック音楽を愛したパトロンたち② ルドルフ大公

第五章 バッハ《平均律クラヴィーア曲集》との対峙――傑作から生まれる傑作
ボンでの出会い
《平均律クラヴィーア曲集》の演奏
ベートーヴェンにとってのフーガ
1817年の「フーガ熱」
《ハンマークラヴィーア・ソナタ》作品106
《大フーガ》作品133
《弦楽四重奏曲第14番嬰ハ短調》作品131

第六章 ヘンデルの主題で――《ユダス・マカベウスの主題による変奏曲》
「表彰式の音楽」?
ベートーヴェンのヘンデル変奏曲の二つの特徴
ドイツ語圏における《ユダス・マカベウス》受容
リヒノフスキー邸での上演
ベルリンでの作曲が意味すること
ピアノがリードする「装飾変奏」

[コラム]バロック音楽を愛したパトロンたち③ リヒノフスキー侯爵

第七章 「ヘンデル風」と評された作品――《自作主題による32の変奏曲》と《献堂式》序曲
《自作主題による32の変奏曲》WoO80――「ヘンデルの変奏曲」の古風な特徴
モデルとしてのヘンデルの〈シャコンヌ〉HWV442
ベートーヴェン自身の評価
《献堂式》序曲作品124――こけら落とし公演のための急ごしらえ
「ヘンデル風」という指摘
どこがヘンデル風なのか

第八章 音楽史を聴かせる変奏曲――《ディアベッリ変奏曲》
ディアベッリからの依頼
変奏主題の凡庸さと展開の可能性
「50人の」変奏曲集
作曲のプロセス
様式の「引用」
「バッハのアダージョ」
「ヘンデルのアレグロ」
自己引用による終結

第九章 広がる「過去」の射程――《ミサ・ソレムニス》
ベートーヴェンはバッハの《ロ短調ミサ曲》を知っていたか?
「クルツィフィクスス」のバス
《ロ短調ミサ曲》の楽譜の伝承と出版
ヘンデルからの引用?
「真の教会音楽」

終章 巨匠たちへのオマージュ――未完の計画
ヘンデル様式のオラトリオの夢
オラトリオ《サウル》の計画
《サウル》の葬送行進曲
実らなかったオラトリオ
バッハへのオマージュのかたち
バッハの「記念碑」
クーラウへの「バッハ・カノン」
「バッハの名による序曲」

あとがき
主要参考文献
人名索引

この商品を買った方はこんな商品も買っています

配送方法の詳細についてはコチラを御覧下さい。商品1万円以上お買い上げで送料無料サービスが適用されます。

アマゾンペイ決済利用時のプレゼント配送について

当ショップで会員登録をせずにアマゾンペイでの支払いをお選びになると、請求先情報が取得できず、プレゼント配送と認識できません。プレゼント配送をご希望の場合は、必ず最初に会員登録をして下さい。

↓ ご注文時の注意事項↓(携帯電話からの閲覧はタップして御覧ください)

① プレゼント包装について

イーショップ教文館では、無料のプレゼント包装を以下の3種類のパターンからお選びいただけます。

・ラッピングをご希望のお客様は、『プレゼント包装』の項目からご希望の包装紙をお選びください。

・一部の商品、メーカーからの直送品、雑誌には対応しておりません。

・『本の扉に自筆でお祝いの言葉を書きたい』 『プレゼントに自分でメッセージカードを同封したい』といった場合は、ご注文の際コメント欄に『開封包装希望』とご記入ください。包装をテープで閉じない状態でお送りいたします。

・複数の商品の一括包装をご希望の場合は、同様にコメント欄に該当の商品名と一括包装ご希望である旨ご記入いただければ、可能な限りまとめてお包みいたします。(商品の仕様により一括包装不可の場合は、ご希望をいただいても分割包装でお送りとなります。)

・包装のサンプルイメージは以下のリンクから動画でもご確認いただけます。(外部サイト[youtube]に接続します。)

★教文館のプレゼント包装動画★

【ご注意】プレゼント包装をご指定いただいただけでは、ご注文者様以外の方へのプレゼント配送とはなりません!プレゼント包装を指定してあっても、請求先と配送先が同一の場合、本人あての配送と見なして商品とともに納品書をお入れします。プレゼント配送をご希望の場合は、購入手続き時に請求先(ご注文者様ご自身の情報)と配送先(プレゼントする先方様の情報)を明確に記載して下さい。プレゼント配送の場合納品書を入れず、配送伝票に「(請求先名)様からです」との一文を記載します。

② 商品の在庫について

■当店では実店舗との併売をしています。そのため、イーショップの表示上では在庫があっても、ご購入のタイミングによっては出版社・メーカーからの取り寄せとなる場合がございます。

出版社・メーカーにも在庫がない場合、お客様にご連絡の上で品切れ・キャンセルとさせていただきます。

ご注文後の在庫状況は、メールにて御連絡をいたしますので、必ずメールをご確認下さい。

また、メールの送受信の状況によっては、直接お電話をさせていただくことがございます。

■ 商品名に「取寄せ」と表記されている商品については、出版社(メーカー)からのお取り寄せに通常1日~14日ほどお時間をいただきます(メーカーによって対応が異なります)。また、お客様都合によるご注文後のキャンセルはお受けいたしかねます。

なお、出版社・メーカーの在庫状況によっては、お取寄せが出来ない場合もございますのであらかじめご了承ください

(商品掲載時点では出版社/メーカーの商品在庫は確認しております)。

■ 洋書・楽譜・一部CDなどの輸入商品や木製十字架などのハンドメイド製品・オンデマンドの出版物は、お取り寄せに1~2ヶ月程度かかる場合がございます。

■ 予約商品については入荷日の発送となります。(銀行振り込みなどでお支払いが済んでいない場合は、さらにご入金確認後の発送です)。発売日当日のお届けではございません。また、出版状況により、予告なく発売日が前後する場合がございます。

ご購入の前に商品在庫の確認をご希望の場合はこちら(→お問い合わせフォーム)からお問い合わせください(在庫確認後のお取り置きは一両日間です)。

③ 商品の品質について

■ クリスマスの輸入製品や、一部の木製用品は一作品ずつ職人により手作りされていますので、掲載されている画像とは、サイズ・色合い・構造などが異なる場合がございます。

■ オルゴール製品はスノードームやボックスなどの構造上、小さな音のひずみなどが生じる場合がございます。

■ 輸入楽譜・洋書・一部の書籍は、店舗との併売や経年による劣化により商品の状態が著しく損なわれている場合がございます。

以上の場合、発送前に弊社より商品状態のご確認を差しあげてご了承を戴く場合がございます。